チーム練習会


説明

 目標はスポーツサイクルにおける走行技術を習得し、身体機能の向上をはかること、コミュニケーション能力を高めることです。

 決まった開催日で実施する練習会と、それ以外の日でもメンバーへの呼びかけで練習会が自由に開催できるようにしています。

 また、ルールを守ればメンバー以外の方の参加も歓迎します。

 基本となる通常練習メニューに加え、メンバーが自由な練習メニューを提案することも可能です。


開催日

 <定期>

  毎月第1週目の土曜日と日曜日に開催します。

   ・月はじめ土曜練

   ・月はじめ日曜練

 

 <臨時>

  チームメンバー自身で練習会を企画し、メンバー専用掲示板で参加者を募ります。

 

  ※参加者がいない場合は休会。大会が多いシーズン中は参加者が減る可能性があります。


価値の可視化

 以下の行動に対して、チーム内で使えるポイント(単位:パルス)を与え、その価値を可視化し称えます。

  ・練習会の企画

  ・練習会への参加


ルール

 <通常練習メニュー>

  ・集合場所:瀬戸しなの道の駅

  ・集合時間:9時ごろ

  ・目的地:小渡(矢作ダム周辺)

  ・人数が多い場合はグループ分けをする

 

   ※上記は臨機応変に変更も可能

 

 <自由な練習メニュー>

  ・創意工夫しメンバーに分かりやすく周知する

 

 <守ること>
 ・参加者はサイボウズに参加表明
 ・機材を整備し体調を整え参加する

 ・携行品:携帯電話・修理用品・補給食・緊急連絡先カード・自転車対応保険など

 ・個人装備:JCF検定済ヘルメット・サイクルウェア・グローブ・ビンディングシューズなど
 ・降水確率が高い場合、強風、落雷、凍結の可能性がある場合は安全を優先し中止を呼びかけ合う

 ・法令を遵守し安全に行う

 ・チームメンバー以外でも参加可能だが自己紹介と互いに礼意を持つようにする

 ・誰にでも挨拶しサイクルスポーツを楽しむ
 ・6名以上の場合は力量でグループ分けを行っても良い
  ※はじめの峠(雨沢or戸越)頂上の順位で、1グループが6名以上にならないよう分割
  ※初級者ばかりになってしまう場合は1グループにまとめるなど臨機応変に変更

 

 <緊急事態>

 ・事故

   運転を中止し、負傷者を救護、自身と相手の安全を確保し二次災害を防止する

   速やかに緊急通報(救急隊:119番)(警察:110番)し助けを求める

   メンバーは携行する緊急カードを提示できるようにする   

   自転車対応保険の会社に連絡する

 ・急な天候悪化

   運転を中止し、身の安全を確保する

 ・危険動物との遭遇

   相手を決して刺激しない

   熊に遭遇した場合、急襲される事を避けなければ、時速50km以上で追いかけられる可能性がある

   蜂、蛇、熊に襲われた場合、状況に応じて必要な医療を速やかに受ける

 ・機材故障

   運転を中止し、身の安全を確保し二次災害を防止する

   メンバー同士で助け合い、携行品で修理、安全に走行できない場合は練習会を離脱し自己責任で帰宅する



         実業団
   実業団